Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

子供や幼児の花粉症は完治しない?熱の対処法について!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
6c783a9e5c8ca844fa52094d488a9465_s

 

子供や幼児の時から花粉症になることが

最近になって増えてきてますが

完治することはあるのでしょうか?

また花粉症で熱が出た時の対処法について紹介します。

子供や幼児の花粉症は完治する?

 

10歳未満で花粉症になる確率は10人に一人だと言われています。

100人子供がいたら10人が花粉症の時代なんですね。

 

10代だと10人に3人が花粉症なので

小学校高学年からはクラスに10人ぐらいは

花粉症の人がいるような感じですかね…

 

もはや花粉症は国を挙げて

対策しなければならないような病気となってしまいましたね。

 

小学生で花粉症になる子供たちは多いですが、

6歳未満で花粉症になる人も統計結果から

かなりおられるようです。

 

このように小さい頃に花粉症になってしまった場合でも

薬などによる完治は難しいそうです。

 

というのも花粉症はアレルギー反応なので

体の過剰な免疫力なんですよね。

 

なので病気というよりは、体の体質の話なので…

体質改善をすることが大切です。

 

ストレスや生活習慣などが子供の免疫機能に大きく関わっているので

生活自体を見直していくと花粉症が治るかもしれませんよ。

 

また子供の場合は喘息も併発している場合があるかもしれません。

喘息も気管のアレルギーで、実は細胞の中で鼻の細胞とつながっているので

鼻が炎症が起きれば、気管も炎症が起きやすいのです。

 

なので喘息と鼻炎を併発しているときは両方の診断を受けて

両側面から治すと効果が高くなることがあるようです。

 

また鼻は目ともつながっているので、

アレルギーの目薬をさすと鼻がよくなることもあります。

 

これは私自身実感したことがあります。

 

以前からハウスダストによる

目のかゆみと鼻のかゆみに悩まされていたのですが

アレルギーの目薬をさすと

鼻づまりや鼻のかゆみがかなり治ったんですよね。

 

これは目と鼻が繋がっていることで

目の薬が鼻にも作用したんだと解釈しています。

 

また目は口ともつながっており、

目薬をさしたあと口が苦くなる時は目薬が口の中に入ってるんですよね。

 

なので目と鼻と口は密接な関係があるんでしょうね。

 

話を戻しまして、

具体的な体質改善は

トランス脂肪酸を控える

洋食→和食へシフト

ですね。

 

まずはトランス脂肪酸というのは

マーガリンやショートニングに使われている油で

体によくないと言われています。

 

世界的にこの油が問題になっているらしく、

使用中止となっている国もあるんだとか。

 

菓子パンやファーストフードなどにトランス脂肪酸が入っていることが多いので

もし毎日ファーストフードなら食生活を見直したほうがいいかもしれません。

 

肉の油なども種類によっては、花粉症に良くないので

魚中心の和食に変えると花粉症が改善することがあるようです。

 

魚の油はアレルギーの原因となる物質を抑制する働きがあるのでオススメです。

特に青魚がいいのでさんまやいわしなどを積極的に摂取するといいかもしれません。

 

また納豆や味噌汁は腸内環境を整えてくれるので、

子供が苦手じゃなければ積極的に摂取したいところです。

 

納豆は食べ過ぎると逆に体に良くないというデータもあるので

1日100グラムまでに押さえておくといいでしょう。

 

実際に洋食中心から和食中心の食生活に変えたら

花粉症や喘息が改善した人も周りにいるのでオススメです。

 

sponsored link

 

花粉症の熱の対処法は?

 

子供が熱を出した場合は

熱の原因を知ることが必要ですね。

 

花粉症は1月からなので、

インフルエンザか風邪か花粉症かそれとも他の何かか…

お医者さんも花粉症の熱であることに

気づかない時も多く風邪だと判断してしまうことも多いようです。

 

薬を数日飲んで、効果がない場合は

もう一度病院に行ったほうがいいかもしれませんね。

 

花粉症をほかの病気と見分けるポイントとしては

目のかゆみ

微熱が7日~10日以上続く

ですね。

 

風邪やインフルエンザでは目のかゆみという症状は出ないんですよね。

目のかゆみを併発していて熱もある場合は花粉症の可能性があります。

 

また、風邪による熱は安静にしていれば

免疫機能で1週間以内に治ることが多いですが

花粉症の場合は対策しないと花粉が飛び続ける限り微熱が続くんですよね。

 

長期間、微熱が続くと体への負担も大きいですから

早めに気づいて対処する必要があります。

 

対処法としては

基本的な花粉症の対策と変わりません。

 

体質改善や花粉への防御などです。

 

花粉症についての関連記事はこちら

赤ちゃんや幼児の花粉症の症状は治る?改善方法のまとめ!

花粉症なら外出は控えるべき!赤ちゃんや子供はどうする?

花粉症で37℃の熱は出る?だるい、のどの痛みの対処法!

花粉症は室内がひどい?辛いけどマスクは意味が無い?

花粉症が緩和できる飲み物について!コーヒーや紅茶がヤバイ?

 

 

 

ひとこと

 

子供でも大人でも花粉症の完治は現代では難しいです。

実際のところ完全に和食にシフトすることは

学校給食や付き合いの外食もあると思いますし不可能ですから…

 

ただ納豆を毎朝食べるとか

少しずつでいいので何か取り組みを始めてみてください。

 

すぐにとはいきませんが、

少しずつ花粉症はよくなっていくと思いますから。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

Trending Articles